本業界の第一人者を講師に迎え、介護施設・介護事業者、及び介護事業に関わる全ての方々を対象に、
「業界動向コース」「経営者向けコース」「施設開発コース」「施設運営コース」「人事・教育コース」
「デイ・在宅事業者向けコース」「ケアマネジャー向けコース」「介護用品コース」「介護の食コース」
「介護のテクノロジーコース」「健康長寿コース」「超高齢社会のまちづくりコース」「在宅医療コース」
「施術所向けコース」「出展商品紹介セミナー」の15のテーマで、
総計96セッションの専門セミナーを開催致します。
の数字はセッション番号です。
※講演題目(青文字)をクリックすると詳細をご覧頂けます。
時 間 |
2月12日(水) |
|||
10:00 |
《超高齢社会のまちづくりコース》UR都市機構が取り組む、多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まちづくり(独)都市再生機構 ウェルフェア総合戦略部 部長 |
《施術所向けコース》柔整業界の今後の展望(公社)日本柔道整復師会 理事 学術教育部長 |
《業界動向コース》俯瞰して見る介護業界と今後の行方 ~“成長産業”なのか、“儲からないビジネス”なのか?~ティー・オー・エス(株) |
|
《施設運営コース》人材確保に直結!知っておくべき「特定処遇改善加算」の取得講座(株)ねこの手 代表取締役 |
《人事・教育コース》2020年度版「人材&働き方改革」の具体的事例・手法大公開! ~採用・育成・定着・同一労働同一賃金・外国人材、etc...~(株)スターパートナーズ |
《介護の食コース》「やわらか食」の重要性と提供時の留意点(医)福寿会 福岡クリニック 在宅部 栄養課 課長 |
||
11:40 |
《超高齢社会のまちづくりコース》安心・元気な「健康が薫る郷」の実現 ~久山町がめざす まちづくり~福岡県糟屋郡久山町 |
《介護のテクノロジーコース》VR体験学習が言語の壁を越える!技能習得を高速化!外国人材介護教育VRプロジェクトの全貌(株)ジョリーグッド | 《経営者向けコース》経営改善のラストチャンス!抱え上げない介護、欧州型の「過緊張ゼロケア」が人材確保と経営を救う(一社)こうしゅくゼロ推進協議会 副代表・事務局長 |
|
《デイ・在宅事業者向けコース》”料理する”ことが生きる力を引き出す!業界初☆料理特化型デイ『なないろクッキングスタジオ』の取り組み(株)ユニマット リタイアメント・コミュニティ |
《健康長寿コース》調査データでは開拓できない! シニアマーケットの実態とビジネスチャンス(一社)日本元気シニア総研 |
|||
13:20 |
《施術所向けコース》選ばれる治療院になるためのポイント ~競争激化の中、勝ち残るために今やるべきこと~(株)船井総合研究所 ヘルスケア支援部 グループマネージャー |
《業界動向コース》東京都の介護福祉政策はこうなる!東京都議会議員 |
《施設運営コース》介護事故“ゼロ”は目指さない!逆転の発想で取り組む高齢者施設のリスクマネジメント(株)安全な介護 代表取締役 |
|
《施設開発コース》高齢者の住まいと住まい方最新事情東京通信大学 教授/前高齢者住宅財団 理事長 |
《介護用品コース》自立支援型介護技術による実践と施設経営の変革
|
《介護の食コース》新しい嚥下治療「完全側位法」の理論と実践 ~実は誤嚥しにくい横になっての食べ方~(医)健和会 健和会病院 |
||
15:00 |
《超高齢社会のまちづくりコース》超高齢社会を元気にする最新テクノロジーとは? 〜サービスVR、融合身体、身体拡張〜東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授/東京大学連携研究機構 バーチャルリアリティ教育研究センター 機構長 |
《在宅医療コース》明日からはじめられる在宅医療 ~運営手法、組織、営業、必要な道具・・・すべて話します!~(医社)至髙会 |
《介護のテクノロジーコース》デジタル化で介護現場はどう変わる?セントケアの成功事例とこれからのデジタル推進施策セントケア・ホールディング(株) 執行役員 事業企画本部長 兼 事業開発部長 |
|
《施設運営コース》能力を奪う「介護」になっていませんか?その人の「人間力」を信じることから始まる認知症ケア(株)大起エンゼルヘルプ 取締役/(一社)「注文をまちがえる料理店」 代表理事 |
《デイ・在宅事業者向けコース》21年改定からデイサービス淘汰の時代が始まる!今から備えるべき“生き残り戦略”とは?(株)日本介護ベンチャーコンサルティンググループ 代表取締役/(一社)日本デイサービス協会 理事長 |
時 間 |
2月13日(木) |
|||
10:00 |
《基調講演》超高齢社会における医療・介護のあり方と求められる対策とテクノロジー日本医療政策機構 代表理事 |
《超高齢社会のまちづくりコース》MONETが目指すモビリティイノベーションと自治体との取組みMONET Technologies(株) |
《業界動向コース》欧州の認知症ケア最前線 ~先進国の現状と日本における課題~福祉ジャーナリスト (元・日本経済新聞社編集委員) |
|
《経営者向けコース》今、介護の現場で何が起きているのかを把握せよ! ~人財を流出させない介護事業経営~淑徳大学 総合福祉学部 |
《人事・教育コース》怒りはコントロールできる!介護職のためのアンガーマネジメント:利用者・職員間で良い関係を築くためにオフィス悠々 代表 |
《介護の食コース》介護施設における栄養ケア・マネジメント ~認知症、低栄養、看取り時のケアについて~神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 |
||
11:40 |
《在宅医療コース》Society5.0時代の地域医療のパラダイムシフト 〜その構築のためのビジネスモデル、テクノロジー、教育とは?~京都大学 特命教授 |
《施術所向けコース》筋肉機能を正常化させる新常識!メディセルが拓く、新たな皮膚吸引療法の時代(株)MJカンパニー 代表取締役社長 |
《業界動向コース》認知症施策における官民連携の現状と課題(株)日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 高齢社会イノベーショングループ |
|
《経営者向けコース》『良かれと思い発している言動』が組織をダメにする!本当の意味で社員の生産性をあげる組織運営とは?(株)識学 東京営業2部 部長 |
《健康長寿コース》ロコモ対策で健康寿命を延ばそう! ~ロコモ度テストと対処法~ロコモ チャレンジ!推進協議会 委員長/NTT東日本関東病院 整形外科部長 |
|||
13:20 |
《超高齢社会のまちづくりコース》多世代による協働・共生を実現してきた国内外の地域事例 ~超高齢社会のまちづくりの土壌となるものは何か?~神戸芸術工科大学 教授 |
《介護のテクノロジーコース》テクノロジー活用による介護現場改革と介護ロボット普及への取組み(福)善光会 理事 最高執行責任者 |
《人事・教育コース》外国人介護士を即戦力にするには?正しいアプローチで成功する採用・教育・定着のヒント(株)スターコンサルティンググループ 代表取締役 |
|
《施設開発コース》団地再生・移住促進・生涯活躍のまち!新たな価値を創造するCCRC拠点「ゆいま~る都留」(株)コミュニティネット |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネジメントの未来はどこへ向かうのか ~ケアマネジャーを取り巻く環境変化の中で~国際医療福祉大学大学院 教授 |
《介護の食コース》法人経営の健全化は厨房から!ニュークックチルシステムの導入で実現する『働き方改革』新調理システム推進協会 事務局長/ニチワ電機(株) 専務取締役 |
||
15:00 |
《在宅医療コース》在宅看取りのための新しい医療インフラ 〜日本初!在宅診療所が作る「おうちにかえろう病院」の挑戦〜(医社)焔 理事長/ |
《施術所向けコース》医療・介護・健康をつなぐ!これからのメディカルフィットネスに期待される役割と可能性日本メディカルフィットネス研究会 |
《施設運営コース》集客を伸ばし、退職を減らす、介護レクリエーションの活用事例 ~クリエイティブな発想による競争力アップ~(一社)日本アクティブコミュニティ協会 理事/ |
|
《経営者向けコース》採用も進み人材紹介手数料が不要になる!保険外収入の切り札となる自社での人材紹介の始め方(株)マネージリテラシー 代表取締役/介護経営コンサルタント |
《デイ・在宅事業者向けコース》デイ・在宅事業者の経営戦略セミナー ~次期介護報酬改定を見据えて~(株)船井総合研究所 地域包括ケア支援部 グループマネージャー |
時 間 |
2月14日(金) |
|||
10:00 |
《超高齢社会のまちづくりコース》認知症当事者の心身状態のビッグデータ構築と生活環境デザイン 〜人間中心のAI・IoT活用を通じて〜静岡大学 創造科学技術大学院 特任教授/(一社) みんなの認知症情報学会 理事長 |
《介護のテクノロジーコース》ITは介護の未来にどう影響を与えるのか? ~介護×ITのゆくえ~(株)ビーブリッド 代表取締役/(一社)クラウド利用促進機構 理事 |
《経営者向けコース》こうすれば上手くいく!介護M&A成功マニュアルブティックス(株) 介護M&A支援センター 常務取締役 |
|
《健康長寿コース》爪は健康のバロメーター!高齢者をイキイキ元気にするネイル&ハンドケア(事前登録いただいた方に特製・オリジナル爪やすり進呈!)NPO法人日本ネイリスト協会 理事長 |
《介護の食コース》摂食嚥下障害の評価と訓練の実際東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 |
|||
11:40 |
《基調講演》地域包括ケアシステム:2025年から2040年の展望公立大学法人埼玉県立大学 理事長 |
《在宅医療コース》在宅医療・介護領域における人材定着に向けたマネジメント静岡大学 創造科学技術大学院 特任教授 |
《業界動向コース》激変!2021年介護保険法改正の解説と次期介護報酬改定の動向小濱介護経営事務所 代表 |
|
《施設運営コース》介護施設におけるターミナルケア ~死を隠さない施設運営の具体的方法~NPO法人メイアイヘルプユー 理事 |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネジャーが向き合う支援困難ケース~考え方と対応~ケアタウン総合研究所 代表 |
|||
13:20 |
《在宅医療コース》選ばれる在宅療養支援薬局になるための3つのポイント ~これからの薬局経営に求められるもの~(一社)日本在宅薬学会 理事長/ファルメディコ(株) |
《業界動向コース》高齢者の社会参加低下症(ソーシャルフレイル)の抑制と国が進める「通いの場」の創造(株)プレイケア |
《経営者向けコース》福祉をひらいて社会資源を編む(福)愛川舜寿会 常務理事 |
|
《人事・教育コース》職員が変わる!職場が変わる!人と組織の成長を約束する組織開発とは(株)ウエルビー 代表取締役 |
《介護用品コース》「離職防止・定着支援と福祉用具の活用」~座位・移乗環境の調整でES(従業員満足度)向上~(一社)福祉用具活用相談センター 理事長/(株)ふつうのくらし研究所 代表取締役 |
《介護の食コース》食べる人も作る人も笑顔になる、希望の介護ごはん料理研究家 |
||
15:00 |
《施術所向けコース》治療院経営コンサル最長19年の経営のプロが語る!今も業績が上がり続ける院と没落する院の違いとは?(株)吉田企画 代表取締役/ |
《施設運営コース》防災介護士が指南!明日から実践できる介護現場での防災対策KAIGO LEADERS運営メンバー 防災介護士 |
《施設開発コース》満室・満床を実現する!人が集まる施設のつくり方(株)ユーエス計画研究所 |
|
《デイ・在宅事業者向けコース》成功事例に学ぶ!今注目の地域密着型サービス「小規模多機能型居宅介護事業」の運営ノウハウ日の出医療福祉グループ |
(敬称略)
※都合によりプログラムの内容が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
の数字はセッション番号です。
基調講演 |
||||
2/13
10:00
|
|
超高齢社会における医療・介護のあり方と求められる対策とテクノロジー |
||
日本医療政策機構 代表理事
|
|
|||
2/14
11:40
|
|
地域包括ケアシステム:2025年から2040年の展望 |
||
これからの日本社会は、超高齢化のピークである2042年に向かって85歳以上人口が急増していく。2025年までに地域包括ケアシステムを機能させることはもちろん、超高齢者に対する生活支援体制の構築、団塊世代に対する介護予防・フレイル予防、そして尊厳ある看取りは最重要課題である。 |
公立大学法人埼玉県立大学
|
|
みんなの認知症情報学会ワークショップ |
|||||
2/13
10:30
|
|
当事者視点の介護機器システム高度化に向けた事例紹介とエビデンスづくりのワークショップ
|
![]() |
||
主催:みんなの認知症情報学会 |
モデレータ:竹林 洋一(みんなの認知症情報学会) |
当サイト内に掲載の画像・文章の無断転載を禁じます。 Copyright(C)Boutiques, Inc. All rights reserved.